Q. 初回施工編解説を読んでいて気になった事がありましたのでメールいたしました。フロントとリアにメッキパーツがありまして、ボディ同様にメッキパーツにも『秘伝水垢落とし』を施工してよろしいのでしょうか?それからメッキパーツにもウロコみたいな物が付着しているのですが、気にせずベーシックケア工程まで施してよろしいのでしょうか? 宜しくお願いいたします。
「洗車の秘訣」タグアーカイブ
ヘッドライトレンズ黄ばみ、くすみ。プロの技
▲劣化したゴルフVのヘッドライトレンズカバーを平山が磨いて復元した図。
写真はゴルフⅤのヘッドライトレンズです。向かって左側が平山が研磨して復元したものです。向かって右側が施工前。表面には線傷や黄ばみ、劣化(くすみ)のダメージがある状態です。(画像をクリックで拡大できます。)
施工後は微細な細かい傷一つない状態で、非常に高度な技術です。
Q&A 洗車にシャンプーは毎回必要ですか?
Q:洗車達人PRO.com 様 いつも情報提供を楽しく読ませてもらっています。 早速なんですが、洗車の時のシャンプーは毎回施工した方が良いのでしょうか。 水洗いをマスターしていれば、シャンプーをしなくても良いか教えて下さい。よろしくお願いします
ヘッドライトレンズのくすみ
■ヘッドライトレンズは長年乗っていると写真のお車のように次第にくすんで来たり、透明感がイマイチになってしまったりしますがどうすれば改善できるか簡単な方法をご紹介します。 続きを読む
ヘッドライトレンズの黄ばみ
ヘッドライトレンズ黄ばみ ヘッドライトレンズの黄ばみの原因はヘッドライトの熱による焼け・・と言われていますが。 続きを読む
Ferrari F355
雨の後にボディにできる黒すじの正体
雨の後の黒筋の正体と対策とは・・・「ワゴンR復活大作戦パート2」未掲載ビデオより抜粋しました。
Q&A 虫の死骸を落す方法
Q: この季節がひどいのですが、虫の死骸の落とし方についてご教授ください。毎回シャンプーするわけにもいかないし…といろいろ迷っています。 続きを読む
Q&A 新車をずっと綺麗に乗るには?
Q&A プラメッキにできたウロコ&クロームメッキホイールのウロコの除去
Q:5月に鎖骨骨折してしまい、2ヶ月半洗車出来ず 昨日久々に洗車しました。しかし、プラメッキのグリルとドアミラーお気に入りのビレッドアルミホイール(クロームメッキ)に、画像のようなウロコが!ピンチです!無理せずに放置しました。プラメッキとアルミ(クロームメッキ)それぞれのケミカルとコツをヨロシクお願いします。ちなみに画像は蛇口です!立体駐車場までが面倒臭かったのでスミマセン! 続きを読む